こんにちは、ちーしーです。
TSUTAYA Tカードプラスとは既に20年近くのお付き合いでしょうか。自分でクレカ契約をできる年齢になってから、クレジットカードを何度か断捨離する機会がありましたが、結局1軍から外れることなくここまで来ています。
今回はそんなTSUTAYA Tカードプラスを私がどのように普段使いしているかご紹介します。
★個人的厳選クレジットカード4種類
・TSUTAYAカード(今回)
Yahoo!サービスはTポイント提携
Yahoo!ショッピングをはじめとして、Yahoo!はTポイントと提携しています。カードを持っていると自動的にTポイントが貯まるので、私の場合はワンデーコンタクトの購入はいつもYahoo!ショッピングを利用しています。
子育て世帯の味方の店舗はほとんど提携!
私がよく行くTSUTAYA以外の店舗で子供と一緒に行く際には、Tポイント連携しているととてもありがたいです。
・すかいらーくグループ
⇒ガストシリーズ、バーミヤン、ココス、夢庵、しゃぶ葉…など
・ファミリーマート
・フジスーパー(クレカはTカード決済のみ)
このほかでも「Tカードしかクレジットカードは使えない」というような店舗があったりするので、今後も私のクレカ四天王の牙城は崩せないと思います。
TSUTAYA Tカードプラスはレンタル更新が不要
音楽も映像もダウンロードのこのご時世ですのでもはやメリットになるかわかりませんが。。。
私が20代そこそこだったころは、まだまだ音楽も映画もレンタルが主流でした。インターネットもADSLの走りくらいだったので、パソコンで映画を見るなんてかなりの上級者の技だったのです。
私の場合も大体1か月に1回程度レンタルでTSUTAYAを利用していたのですが、十代のころは年1回かならず更新をしていました。しかし、TSUTAYA Tカードプラスに変更すれば更新が不要で、手数料(しかも店舗によって金額が違う。。。)もタダ!ということで早々にクレジットに切り替えました。
この点についてはともかくとしても、日本全国どこでも提携の多いTSUTAYA Tカードプラスは持っていて損はありません!